隕石ドゥーンの髪型を改善するためワックスを探しに来ましたが、どの製品も600円以上もする高級品です。
2009年当時の高校1年生にとって、600円という金額は大金でした。
特にその頃のぼくは”ど”がつくほどケチでした。
うまい棒、蒲焼きさん太郎、タラタラしてんじゃねぇよなどの激安駄菓子を好んで購入し、60円のガリガリ君を「高すぎる」といって肩をがっくし落としていたほどです。
そんな時、きゃぷてんが掘り出し物を見つけました。
「なあ、これ、どうや?隣の売り場で見つけた」
そのワックスは明らかにこれまでのモノとは違いました。
圧倒的な量。さらに安っぽく化学的な色味。無機質なラベリング。
「きゃぷてん、これってもしかして、隣のダイソーで見つけた?」とぼくは尋ねます。
「そうや。だから100円や」
ぼくはここでもう少し深く考えるべきでした。
量より質、ということを。
ですがこのときのぼくは「100円?1番安いな!これにするわ!」と決断を下したのです。
100円はヤバいと感じていたボブが止める間もなく、ぼくは100円のワックスを手に取りレジにダッシュしました。
デフレが続く100均全盛期の時代とはいえ、ぼくの感覚は麻痺していました。
一応は頭皮につける商品です。
会社名もよくわからず、100円の割にどでかい容器に大量に入った得体のしれないワックスを使うことに抵抗があってもおかしくありません。
しかしそんな正常な危機管理能力を身に着けていなかったのが15歳当時のぼくです。
「さて、せっかく買ったしつけてみるか!」
ぼくはなぜか意気揚々です。
「よし俺らに任せろ。ワックスつけてやるよ」とニヤついているのがボブときゃぷてんです。
ワックスをどこでつけますか?とアンケートをとるならば、99%の方が「自宅の鏡の前」と答えるでしょう。
ですが、ここでも異端を発揮します。
ボブが「あそこのベンチでいっちょやったろうか」と言ったのです。
ぼくはそのままドラックストアの横のベンチに座ります。
「さてつけるか。俺たちがかっこよくしたりまっせ!」ときゃぷてんが言います。
ここでぼくは悪夢がよみがえりました。散髪の悪夢です。
「おい、もしかしてお金をとるんじゃないやろな!?」
「大丈夫やって!安心せえ!今回は無料や!」
それに安心したぼくは「お願いしやーっす!」と言いました。
*
2人は、両手に大量にワックスをつけました。
そして、ベットベットベトトという音をたてながら、ぼくの髪にその異様な液体をつけていいきます。頭に合計4つの手が乗っかっている光景は異様でしょう。
「これどう?芸人のはなわみたい」
「こうしたらハリーポッターのドラコ・マルフォイやな!」
きゃぷてんとボブはかっこいい髪型にすることを忘れ人の髪型で遊んでいます。
「おい!なんか髪の毛ベトベトしてきたぞ」
「ベトベトンなだけやから気にすんな」
ぼくがそれに気づいた時、彼らは、ワックスの半分ほどを髪の毛にすりつけていました。
「おい、なんでそんな大量につかうねん!ベトベトやないか!」
ワックスの液体は髪の毛に収まりきらず、タラタラと顔に垂れてきます。
100円ワックスはやはり100円ワックス。
品質の低さゆえに、漂う匂いも不愉快な異臭です。
「ファンデーションみたいなもんや!お肌もスベスベにしたるわ!」
ボブはそう言うと残りのワックス全てをぼくの顔に塗りつけたのです。
「うおぁっ!か、顔に塗るなあ!!顔に塗るな!うっうおーー!ぐぬあわあ!!!」
ドラッグストア横のベンチで1人の高校生が、顔と頭ワックスだらけで何かを叫んでいました。
-良い子は真似しないでね-
次の日の朝、100円ワックスで顔面ファンデーションを行ったぼくの顔には異常がありました。
きゃぷてんとボブは、ぼくの顔をみて驚きます。
「と、とっしー。顔中ニキビだらけになってるやんけ!!どうしたんや?」
「お前らが昨日、ファンデーションしたんやろが!」
ぼくはキレ気味に突っ込みます。
「顔中、ボコボコやな!
昨日は髪の毛だけ隕石落下してたけど、今日は顔全域に隕石落下や!ファイナルファンタジーでいうところのアルテマや!」
「お前らふざけんなよお!」とぼくはボブの胸ぐらをつかみます。
まあ、落ち着け、と制止するきゃぷてん。
「けどキレながら突っ込む感じは、野生的でかっこええな」
「たしかに。まるで狼、ウルフみたいや!」
ウルフと言われたぼくは、少しうれしくなってしまいます。
「ウルフ?かっこいい??」この辺の単純さが、ミジンコ並みの単細胞アホと呼ばれる所以です。
「せやな、ウルフや!けど、顔がニキビでボコボコのウルフか…」
「ボコボコのウルフ、ボコウルフ…’ボコルフ’ってどう?」
「そのあだ名かっちょよすぎやろ!よっしゃ!今日からとっしーのあだ名は’ボコルフ’や!」
‘ボコルフ’爆誕…!
【貴重な時間を使って読んでいただき、誠にありがとうございました!】
疲れた金曜の夜に、ふっと笑えるコメディを。
「バカげている事ってめちゃめちゃ楽しいですよ!人生って結構面白いですよ!」
![]()
当ブログ「俺たちバグジー親衛隊」は、私自身の実体験を元にした小説を投稿しています。
大人になると、腹を抱えて笑ったり、ワクワクしたり、冒険することがめっきり減ってしまったりしませんか?そんなあなたに、いや、私自身に届ける物語が、「俺たちバグジー親衛隊」です。
今こそ”おバカな青春”を思い出そう!!そう思い、私は”俺バグ”を再び書き始めることにしました。
「学歴、年収、結果、出世、結婚…」 常識や世間体、既定路線の資本主義競争、そんな結果を忘れて、ただ、今この瞬間を楽しむ。それが俺たちバグジー親衛隊に登場する人物たちです。
おバカなことでも全力で生きているとなぜか楽しくなる。そんな魂を届けます。
![]()
「俺たちバグジー親衛隊」人生を楽しむ名言がスタンプになりました!
おーるおっけーありがとう! いけたら?ラッキー! フル価値観
自己打破!! クォーター間の休憩は大事! 諦めんなあ!!
【姉妹サイト・関連コンテンツのご紹介】
②徒然道草 「さすがに草」俺たちバグジー親衛隊の意思を継ぐ著者が、おもしろくなき世をおもしろく~心行くまで人生を堪能するためのブログを始めました。サブカルから名言まで幅広く。
③徒然道草~道中を楽しむ オリジナルソングなどを発信するYOUTUBEチャンネル
④エンドビギニング 筆者が2020年にAmazonで発売した電子書籍
⑤投資の美学 ⚔ クリプトルパン 投資情報を発信するYOUTUBEチャンネル
コメントを残す